これでいいのかジャパ~ン
-
物理の天才が、大型トレーラーの運転手に??
1998年、千葉大学は、全国初、飛び入学を実施した。佐藤和俊さんは、高校二年生千葉大学に入学し、物理学者への道を進み始めた。物理への好奇心はゆるぎなく、好環境も手伝って、順調の能力を伸ばしていった。大学院を卒業し、宮城県…
-
安倍晋三氏の無法治政治
あんなに、憲法改正をしたかった安倍晋三氏。実は、憲法違反の常習者だったのですよ。知ってたけど。 安倍晋三氏の一番大きかった罪は、司法を歪めたこと。黒川検事総長では、安倍氏の守護神。任期延長の法改正まで企てたが、黒川氏の賭…
-
自民党のマニフェストに統一教会案
知ってましたけど。。。既に、わかっていたのになぜか逃げおおせていた政治家たち。しかし、統一教会と政治家との関係については、数万円の謝礼であったり。多くはないが当落ぎりぎりの政治家への集票協力。選挙におけるボランティア。こ…
-
幼稚園バス置き去りから見るプロ意識の欠落
痛ましい事故がおきた。幼稚園バスに幼児が置き去りにされ、熱中症で亡くなったのだ。昨年、福岡でも同じ事故が起きたという。なぜ、その時に対策が施されなかったのか。 バス置き去り防御システム*アメリカ スクールバスが多く使われ…
-
政権と統一教会 驚きと怒りand 納得
2022.7.10参議院選挙があった。懸念していたのは、不正選挙。米国にとっては重要な選挙。日本を米国の傀儡として、日中戦争を仕掛ける必要があったからだ。何といっても憲法改正が必要なのだ。当然、仕掛けてくるだろうと思って…
-
日本のいじめの特殊性
ユングのいじめる理由 心理学者ユング(ユングのシンクロ二シティー)は、いじめは、自己の相手への投影が原因だといいます。相手を嫌っているようですが、実は、相手の中に見る、自分の影やコンプレックスを嫌っているといいます。一方…
-
競争社会が日本を衰退させた
優良企業多数!フリーランスエンジニア案件情報サイト【ポテパンフリーランス】 バブルの頃には企業内の内部崩壊が始まっていた。 日本企業は、バブル期の企業高業績に反して、内部は崩壊し始めていたという。入社したとき、廊下を歩く…
-
効率化にはうっかり者が必要
ルールを守らないアリが餌までの近道を見つける 「働かないアリに意義がある」を読んでいてアリと人間の共通点に気づきました。 アリというのは、エサを見つけたアリが他のアリに運搬の救援を頼むのですが、地図を持っているわけではご…
-
日本が復活するカギはひらめき
エジソンの”1%のひらめきと99%の努力”は、誰もがきいたことあるのではないでしょうか。これが、多分これ。考え抜いた末にやってくる閃き。 高単価案件が最短二日で決まる!フリーランスエンジニア案件情報サイト【ポテパンフリー…
-
年棒5億の選手のiPhoneがボロな理由
Noblesse Oblige サディオ・マネ サディオ・マネ(Sadio Mané, 1992年4月10日 – )プレミアリーグ・リヴァプールFC所属 サッカー選手セネガル・セディウ州セディウ出…